Ⅰ. 年次研究大会およびセミナーの開催
- ・第18回年次大会を、2016年3月5日(土)~6日(日)に、同志社大学今出川キャンパス(京都市上京区)において、浦坂純子会員を大会委員長として開催する。
Ⅱ. 機関誌等の編集・発行
1.ニューズレター
2015年度内に2回(2015年9月、2016年2月)発行し、全会員に配布する。
2.『ノンプロフィット・レビュー(The Nonprofit Review)』
2015年度は、第15巻として、年度内に2回(6月および12月)刊行する。
3.ディスカッションペーパーシリーズの発行
年次大会報告論文などのなかから完成度の高いものを選定し、JANPORAディスカッション・ペーパー(ほぼ完成済みで、かつ学術誌掲載前の論文)として、学会WEBページで論文のPDFファイルを公開する。
Ⅲ. 日本NPO学会賞の選考および授与
「日本NPO学会賞」の公募を行い、学会賞選考委員会において受賞作品を選定、表彰する。
Ⅳ. 広報、会員基盤の拡大、会員交流
- ・学会の公式ホームページの内容について、英語ページを含め、一層の充実を図る。
- ・入会案内リーフレット、ニューズレターなどを用いて、学会の広報および会員基盤の拡大を図る。
Ⅴ. 国際研究ネットワークとの交流・連携
- NPO・NGO・市民社会・ボランティアなどの研究に関する国際的な学会・研究ネットワーク(ISTR,CIVICUS,ARNOVA,KANPORなど)との交流・連携を図り、会員の海外研究発表を奨励するとともに、ニューズレターによる活動紹介などを行う。
- ISTR第9回アジア太平洋地区大会(2015年8月27日(木)~28日(金)、日本大学水道橋キャンパス)の開催に、企画、広報などの面で協力する。
Ⅵ. 震災特別プロジェクト
・「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」により、日本NPOセンターとの連携事業として「東日本大震災における民間支援の軌跡と動向調査」を2014年度に引き続き実施する(4年計画の4年目)。今年度は、本事業の最終年度にあたるため、以下の二つを並行して進める。
(1) 新たに、東北班を立ち上げ、被災地を拠点として、「震災後のNPOの持続性」をテーマに、岩手・宮城・福島の被災3県において震災後立ち上がったNPOへインタビュー調査を進めていく。
- ・現在の想定では、各県において最低20団体、目標としては各県30団体へ向けてインタビュー調査を実施する。調査方法としては半構造化インタビューとし、統一したインタビュー調査フォーマットを作成する。
- ・調査項目としては、被災後NPOの①ミッション②マネジメント③マーケティング④ファンドレイジング⑤ネットワーク(ソーシャル・キャピタル、パートナーシップ)といった5つの視点からそれぞれの変遷や課題やこれからの展望についての提言をしていく予定である。
- ・最終的には、調査結果を冊子にまとめて発表していくことを目標としている。